« 口コミ、自己推薦お待ちしています。 | トップページ | 今月の「何でもテイスティング講座」 »

2010年3月13日 (土)

ホワイトデーにキャラメルはいかが?

明日はホワイトデーですね。ホワイトデーには、キャンディやキャラメル、マシュマロなどを送る習慣になっていますが……。

今回は、キャラメルのお話。

Photo

天然の糖である果糖という素材を、「フォション」のニコラ・ジャンベール氏にお渡し、スイーツのご提案をいただいたのは、『料理通信』3月号でのこと。
糖が菓子において重要な素材であることは、みなさんご存じですよね。その中でもフルーツシュガー(果糖)は、毎回、誌面にご登場いただく方の発想を掻き立てる糖素材です。
3月号でニコラさんは、フルーツシュガーを使ってキャラメルをお作りくださいました。

この「フルーツシュガーキャラメル」が、すでに商品化されて高島屋さんですでに販売されているのです!
フルーツシュガー(果糖)を使ったキャラメルって? 詳しくは、バックナンバーを是非チェックしていただくとして…。
右の写真は、哲学者のようなニコラさん。

Photo_3

ニコラさんから「今回は、キャラメルで行きます!」とのご連絡をいただいて、キミジマ&ムラタは、わくわく沸騰寸前の状態で取材へGO。会場をご提供くださった東京ガスTaskに馳せ参じました。
ガス周りも水洗いできる機能美に優れた厨房。東京ガスさん、ありがとうございました。

Photo_5

ムラタは、使いやすい厨房内で作業されているニコラさんの勇士にうっとり。ニコラさんは理論派であり、イケメンでもありました。

取材で出来上がったばかりのキャラメルを、早々と口に頬張る私たち。小ぶりで、すっきり切れのよい甘さが、ホワイトデーにもぴったりです。(murata)

キャラメルを作る際、バー(バール)という枠を使って流し固めるのですが、このバー、実は単なる鉄の棒。探し回った最終地点は、東急ハンズ。鉄の棒をカットしてもらいました。ニコラさんが適したサイズに組み合わせて、キャラメルを流したら…、あらモンドリアンの出来上がり!素敵!

2010年 3月 13日 スイーツ・パン |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホワイトデーにキャラメルはいかが?: