« 読書の秋到来!おいしい小説のススメ。 | トップページ | 『料理通信』12月号、本日発売です。 »

2009年10月28日 (水)

老舗ホテルの和食×英国王室御用達ワイン

Margaux「英国王室御用達」。セレブな響きですね。『料理通信』2009年2月号(SOLD OUT)ビジュアルコラム「王室御用達リカー」でご紹介した、300余年の歴史を持つイギリス最古のワイン商「ベリー・ブラザーズ&ラッド」。日本上陸から1年を迎えようとしています。世界に280名ほどしかいない「マスターオブワイン」の資格を有する目利きが選ぶ独自エチケット(2つのワラント入り)のワインは、さすが英国王室御用達、高品質で紳士的な価格です!!(紳士的な価格とは私でも気軽にホイホイ買えるものや、真っ当な価格という意味です。WEBでCheck it out!)

さて、先日ホテルオークラ「山里」で開催された日本料理とベリー・ブラザーズ&ラッドのワインの会に伺ってまいりました。今回の取り組みについては、チーフソムリエ・江川和彦氏と和食総料理長・澤内恭氏を中心に、色々試されたそうです。「以前にワインと合わせた際には、洋の食材を和に取り入れたので、日本料理としてはい少し違和感がありました。今回は本物の日本料理で挑戦したのです」とは澤内総料理長。その献立は、まごうことなき日本料理です。「すっぽん鍋に、定石であれば白ワインなのでしょうが、色々検討を重ねた結果、ベリーズ マルゴー2004がすばらしく調和することに気がつきました。」とチーフソムリエ・江川氏。恐る恐る合わせてみると…、もう驚きの一言です。百聞は一呑みにしかず。是非お試しいただきたいです。
写真上:「ベリーズ マルゴー2004」。エチケットには英国王室御用達の印、ロイヤル・ワラントが入っています。

Suppon_3澤内総料理長とチーフソム リエ・江川氏をはじめとする、スタッフの真摯な取組みによる和食と、ベリー・ブラザーズ&ラッド社取扱いの素晴らしいワイン。どれも珠玉のハーモニー、考え抜かれたマリアージュでした。また、ベリー・ブラザーズ&ラッド社がこの秋注目しているブルゴーニュ新進気鋭のネゴシアン、オリヴィエ・バーンスタインのワインには、そのポテンシャルの高さに、飲む喜びを感じました。
⇒マルゴーと驚きのマリアージュ。すっぽん鍋。

老舗ホテルオークラ「山里」のお料理と英国王室御用達ワインのすばらしい融合、珠玉のマリアージュの詳細は、下記をご覧ください。(toriyama)

HirameOnyasaiYonezawagyuu   

〈ホテルオークラ秋のワイン会〉
「マスターオブワインMr.Alun Griffithsと愉しむ日本料理」詳細

平目菊花巻 鮭焼霜 鰹 甘海老昆布〆 白魚
×Berrys’nited Kingdom Cuvee,Grand Cru Mailly

温野菜 魚醤風味
×Berrys’hassagne-Montrachet 2006   Jean-Claude Bachelet

白子柚子焼 牡蠣天婦羅 万願寺 レモン
×Meursault Les Charmes 1er Cru 2007   Olivier Bernstein

鱧 松茸 すっぽん鍋 九条葱
×Berrys’ Margaux 2004   Ch.Durforts Vivens

米沢牛ひれ 岩塩 酢橘
×Chambolle Musigny Les Lavrottes 1er Cru 2007  Olivier Bernstein

あん肝照り煮 九条葱あん 鯛 温そうめん 
×Berrys’ Nuits St Georges 2003   Nicolas Potel

2009年 10月 28日 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 老舗ホテルの和食×英国王室御用達ワイン:

» ソムリエ資格試験に一発合格した秘訣を大公開!! トラックバック ソムリエ資格試験対策
飲食店勤務や販売店勤務などでゆっくりと机に向かって勉強する時間が取れない多忙なあなたも絶対に一発合格できます! 続きを読む

受信: 2009/10/28 23:16:21