« 年末年始の配送業務について | トップページ | TRIPPAの冬休み »

2008年12月29日 (月)

ドーナッツの魅力 再発見!

035最近、巷ではドーナッツがちょっとしたブームですね。日テレ「ズームイン!!SUPER」から、「なぜ、今、ドーナッツがブームなのでしょうか?」と聞かれました。「そりゃあ、“シンプルスイーツの時代”ですから」とお答えしたのですが。

めまぐるしくトレンドが取り沙汰されるスイーツの世界は、食べ手としてはエキサイティングな反面、作り手のことを考えれば「大変だなぁ」と思わずにいられないのが本音です。常に時流を意識せざるを得ないし、絶えず新作を求められてもいる。そんなこともあってか、ここ数年、これまでお菓子では使われてこなかった素材(塩)や、和素材(醤油、わさび、柚子胡椒)が使われたり、従来にはなかった味の組み合わせのスイーツが登場したりと、「新しい味」「新しい体験」がクローズアップされてきたと言えます。そんな中で、昔からある、なんでもない素朴な焼き菓子を食べたりすると、しみじみ「おいしい……」んですよね。自分のカラダの根っこの部分が、ほっとして、くつろいで、喜んでいるのがわかる。初体験を重ねた結果、昔の自分に戻りたくなったというか、「新しくなくていい。素朴でシンプルがいい」――それが、今の気分なのではないでしょうか。

ドーナッツはドーナッツでも、国産素材のドーナッツが人気だそうです。国産小麦のドーナッツ。国産大豆のおからを使ったドーナッツ。「食の安全・安心」「自供率UP」がキーワードの昨今、「ドーナッツも国産」なのですね。
そんな折も折、「おいしいドーナッツがあるんですよ」と、有楽町の名フレンチ「アピシウス」の森社長からご紹介いただいたのが、東村山にある自然派ドーナッツ屋さん「グランパ」です。

北海道産小麦全粒粉と有機大豆の豆乳で作る生地を、植物油で揚げています(普通は、時間が経っても表面がさっくりした食感を出すため、ショートニングで揚げる店がほとんどらしい)。ベーキングパウダーにもこだわって、アルミニウムを一切加えていないベーキングパウダー(アルツハイマーを引き起こすなど、アルミニウムの人体への影響が心配されてますね)を探し出して使っているそうです。こちらのお店の素材選びの話を聞いていると、いかに自分がこれまで無自覚にドーナッツを食べてきたかに気付かされました。
おうちで作ったようなやさしい味わいです。安心だから、後を引く……。

027_2新しくなくていい。素朴でシンプルがいい――と書いたけれど、定番のシンプルスイーツも、実は進化しているのですね。(kimijima)

グランパ
東京都東村山市本町2-2-1
TEL.042-394-9576
9:30~19:00 年中無休 

http://donut.co.jp/

←手みやげにドーナッツは喜ばれます。
上の写真のドーナツ、「穴の形が犬に見える」と友人に見せたら、「イノシシじゃない?」。

2008年 12月 29日 スイーツ・パン |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドーナッツの魅力 再発見!: