« 近所にこんなベーカリーカフェがあったらいいのにな。 | トップページ | 季節のたよりが届きました。 »

2008年9月17日 (水)

パンのお取り寄せって・・・

P34_jin_shopcパンのお取り寄せって、どうなの?って思ってました。そうまでしてパンを買わなくても、っていうか送ってもらう間に味が落ちるんじゃなかろうかと。しかし今回、北海道・真狩村の「ブーランジュリー ジン」を取材させていただいて、考えを改めました。おいしいパンは、時間がたってもおいしいんだと。

もちろん、焼きたてのパンが文句無しにおいしいのは言うまでもありません。お会計の時に「焼きたてなので、バゲットの袋の口、開けておきますね」と言われた瞬間から猛烈な欲求との戦いが始まり、しかし道端ゆえに「ダメ、こんなところで!」と自制心を奮い立たせるけれども、袋越しにじんわり手に伝わる温かさと、包みこまれるようなホワワ~ンと甘く香ばしい香りに、「あぁ、もうムリぃぃ~」と、ひとちぎりしてしまって(注・齧ってはいません)、「待て」と言われて待てなかったワンコのように反省の念を抱きつつも、焼き直したパンには無いパリパリッと軽いクラストの食感と、“幸せの素”みたいな香りに「間違ってなかった」と一人ニヤけてしまう。それくらい、焼きたてはおいしい。それも今回、確信しました。

P1020681 しかしであります、ジンさんのパンは月曜に発送していただき水曜着、撮影後にいただきましたが、それでも十分においしい。というか、1週間かけて食べてもおいしさが持続するのです。時間が経ってこうならば、焼きたてはどれだけおいしいんでしょう……。今、流行りのウルウルでもフワフワでもありません。どちらかと言うと、しっかり噛ませるパンという印象。噛むたびに気泡が弾け、滋味深い味がジワジワと出てくるんです。
天然酵母のパンは息が長いと聞いていましたが、本当なんですね。それともジンさんのパンだからでしょうか? 


その秘密、『料理通信』10月号を読んで、そしてジンさんのパンを買って食べて、考えてみてください。このパンなら、取り寄せてでも食べたくなります。(yagi)

2008年 9月 17日 今月の『料理通信』 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンのお取り寄せって・・・:

» めろんとぱん。 トラックバック 玉露ブログ
このメロンパン買ってきたものではないんですo(〃^▽^〃)oて・づ・く・りメロンパーンその証拠に後ろにうつっているメロンパンは少し焦げ付き気味です(ノ゚ο゚)ノ 続きを読む

受信: 2008/09/17 19:01:03

コメント

この記事へのコメントは終了しました。