« 販売放浪記 ~新潟の巻~ | トップページ | 切腹か賄賂か? »

2007年12月 6日 (木)

『料理通信』1月号、本日発売です!

08_01特集 全国のお宝食材
~いま、地方食材がブームです!~

食のプロは国内を旅すると、銘菓よりもその土地の野菜や地魚などの「食材」を好んで買って帰ります。なぜか? それは普段の食事に刺激を与えてくれるから。市場があれば市場へ、市場がなくても、地元の百貨店、スーパー、商店、空港、道の駅、無人販売……食材が買える所では必ず立ち止まりチェックします。そして気になるものがあれば、買い求め、自宅で自分流に愉しんでいるのです。おばあちゃんの手作り野菜や味噌のように、道の駅で出会う一期一会のものもあれば、本当に気に入ったものは、取り寄せも活用して、その後ながく付き合っていく食材もあるようです。詳しくは、本誌をご覧ください。旅に出たくなること必至! 表紙の“丸干しさんま”が目印ですよ。

今月の目次はこちらから
http://r-tsushin.com/latest/index.html

*      *      *      *      *      *      *      *      *      *

「逸品ものがたり」、先週に引き続き今回もクリスマスのお菓子です。場所はお隣、フランスはアルザス地方。実はこのアルザス地方は、クリスマスツリーの発祥の地と言われています。村むらで開かれるクリスマスマーケットにも、遠方から多くの人がかけつけ、この時期、同地方は特別な賑わいを見せるようです。
クリスマスのお菓子も数多く作られます。「ラ・ヴィエイユ・フランス」の木村成克シェフが作るベラベッカもその一つ。洋ナシなどのドライフルーツやスパイス、ナッツがたっぷり入った凝縮感のあるお菓子。温かい紅茶にはもちろんですが、お酒との相性もピッタリ。モルトと合わせてもイケます。
・・・って、実は今、編集部にはモルトブームが到来中なんです。企画を進めているうちに、頭の中がモルトでいっぱいになってしまったみたい。何かにつけて「コレ、モルトと合うんじゃない?」、「このグチュグチュになった柿、『グレンフィディック』かけたら絶品よ!」なんて声が飛び交っています。
クリスマスの伝統菓子×モルト。なんだか素敵じゃないですか。この冬、試してみてはいかがでしょう。(yagi)

詳しくは、本日の『朝日新聞』朝刊をご覧ください。
*連載は東京および関東の『朝日新聞』マリオン欄に掲載されています。掲載は毎週木曜日で、横浜市のみ翌週火曜日となります。

2007年 12月 6日 今月の『料理通信』 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『料理通信』1月号、本日発売です!:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。