« 『料理通信』12月号、本日発売です! | トップページ | 甘食デビュー »

2007年11月 7日 (水)

秋田ハイグレード米「おばこの匠」イベント&プレゼント!

Obako1_2 「分とく山」料理長、野崎洋光さんと秋田へ行ってきました。JA秋田おばこの米作りの取材です。

ワインを語る時、よく「畑一枚違うと、ブドウが違うし、ワインも変わる」と言われますが、お米もまったく同じってこと、よくわかりました。近くで見ると、稲穂の表情が田んぼごとに全然違うんです。背丈も違えば、毛並み(?)も違う。色も違うし、穂数も違う。JA秋田おばこの方から「土壌が違うから、肥料も違う。農家によって手の掛け方も違うからね」と言われ、すっかり納得。というわけで、田んぼの写真をお見せしておりまObako21す。

この辺りは、良い米作りの条件の一つ、水にも恵まれています。湧き水があったり、その湧き水で炭酸水「ニテコサイダー」が造られていた り。この「ニテコサイダー」はあっさり系の美味、取り寄せ可能です。(kimijima)

Obako3JA秋田おばこの米を皇室に献上した返礼の干菓子をお裾分けに与りました。なんと美しい……。




『料理通信』読者限定!
「おばこの匠」の味わいを実感するチャンスです。

炊きたての新米をほおばって、あぁ日本人で良かったなぁとしみじみする季節となりました。日本屈指の米どころJA秋田おばこが今年実施した、管内のお米コンクール。その受賞米が、アッパーブランド「選り米 おばこの匠」として11/22(木)に数量限定で発売されます。

熟練の作り手が揃うなか選び抜かれたハイグレード米「おばこの匠」。数量限定ということでなかなか入手できない逸品ですが、『料理通信』では読者の方限定で「おばこの匠」試食会を開催する他、事前購入予約を受け付けます

試食会では、東京・西麻布の日本料理店「分とく山」料理長・野崎洋光さんによる「おいしいご飯の炊き方」指南の他、秋田伝統料理や飯の供も。お米の国ニッポンの最高級米を味わうこのチャンス、どうぞお見逃しなく!(watanabe)

-----------------------------------------------------------------

■「おばこの匠」試食会

 日時:1月19日(土)12:00~14:00 、2月2日(土)12:00~14:00
 会場:東京「赤坂テーブルスタジオ・タキトークッキングスクール」
 人数:20名
 参加費:お一人様3,000円

■「おばこの匠」限定販売

 「おばこの匠」 2kg 1,680円(税込)、 5kg 3,600円(税込)
 受注数:計20袋  *送料が別途かかります

 ※2kgもしくは5kg、お一人様一点限り
 ※当選者への商品発送は12月上旬の予定です。

「試食会に応募する」または「購入を希望する」を明記し、「試食会」の場合は参加希望人数と全員の氏名を、「購入」の場合は2kgか5kgかをご記入の上、応募者氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、職業、メールアドレスを書き添えてご応募ください。
メールはこちらから
締め切り :11月30日(金)
お問い合わせ:「料理通信サロン」事務局 TEL03-5919-0445
*当選者には、事務局よりご連絡申しあげます。

2007年 11月 7日 EVENT(食の世界の様々なイベント) |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田ハイグレード米「おばこの匠」イベント&プレゼント!:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。