『料理通信』9月号、本日発売です!
大特集
パティシエ100人 -伝承と革新-
「だから日本のスイーツはレベルが高い。
この100軒はおいしい!」を解き明かす
100の証言
「日本の洋菓子史上、今が一番のパティシエ充実期」と言って、たぶん間違いではありません。パリ五月革命体験したベテランから、21世紀に修業を始めた若手シェフまで、「シェフが“三世代”にまたがっている」がという層の厚み! フランスでもトップの店で修業した精鋭が顔を揃えるレベルの高さ! スイーツが話題に事欠かないのは、それだけの理由があるのです。しかし、“三世代”の第一世代にはリタイアを決意するシェフも出始めました。さぁ、大変……今、食べておかなければ、食べられなくなる! そこで、“三世代揃い踏み”の現状を記録に留め、技が誰から誰へと伝えられているかを明らかにしよう、と試みたのがこのパティシエ100人取材です。さあ、その結果は・・・早くページをめくってください!
■目次はこちらから
http://r-tsushin.com/latest/index.html
■TRIPPA通信+1よりINFORMATION
Une Lettre de NICE>>>
「松嶋啓介のニース便り」、更新しています!
博多祇園山笠を訪れた松嶋シェフ。シェフは毎年、このお祭りから様々なことを学んでいるそうです。去年は、「伝統」「秩序」「しきたり」。さて今年は・・・?
この記事へのコメントは終了しました。
コメント