« 【富山】昭和レトロに麦子の店 | トップページ | 【新潟】作柄と薫り »

2008年9月26日 (金)

【北海道】旭山動物園の帰りに寄りたいビストロ

Canardあまりにも有名になった旭山動物園のある街、旭川市。フレンチレストランといえばホテルの中にある、というのが未だ主流のこの街に元ボクサーという若きシェフがいます。今年から始めた無農薬栽培の畑で収穫した野菜やハーブを料理に取り入れています。「全くの無知から始めて種まきの時点でめちゃくちゃ。雑草なのか芽なのかも分からず(笑)。でも大事に使いたくなりますね。同じものが一つもなく捨てるところも一つもない。香り・色・瑞々しさ・味・食感全てのタイミングを見計らい調理するよう心掛けています」。収穫場所と調理場所の素敵な一致をここに見ることができます。
写真は 「滝川産合鴨のポワレ」です。旭川の隣町・滝川は、たれ付ジンギスカンの代表格「松尾ジンギスカン」発祥の地であるとともに、合鴨の生産量も日本一なのです。コクのあるジューシーな肉質と淡泊な脂肪を風味豊かに仕上げ、噛みしめるほどに旨みあるジュースが湧き出てきます。付け合わせはじゃがいもの「インカのめざめ」をミントと赤ワインでグラッセしたものと、きゅうりで作ったラタトゥイユなど。もちろん自家農園のものです。
奥左は濃厚な味と香りが素晴らしい自家製ミントアイス、そして奥右は別海町のマスカルポーネとインカのめざめで作った「大地のプリン」。ブラックペッパーが味のアクセントになったプリンは、持ち帰り希望客が殺到する、この店の新名物です。

Syuukakuまだまだフレンチが根付いていないこの街で奮闘するざっかけない人柄の若きシェフの作る意欲的な料理には、応援したくなる“何か”があります。旭山動物園で「空飛ぶペンギン」に感動した足で訪れるのはいかがでしょう。(大槻正志)
ブラッスリー サヴァ?
旭川市7条通8丁目パルクビル3階 
TEL 0166-23-4688


枝豆と、ミニトマトと、ローズマリーを収穫中。頭上には鳩小屋がありその鶏糞が肥料に使われています。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【北海道】旭山動物園の帰りに寄りたいビストロ: